【 B-2-前傾 】の矯正ストレッチ体操&セルフマッサージの方法をお伝えします。
所要時間5〜8分
それぞれのケアは、全般的に心地よい感覚で行っていきましょう。
①右の大臀筋のセルフマッサージ(ボール使用)

↑右の大臀筋のエリアにボールをセットします。


↑右の膝をそのまま外に広げると大臀筋に心地よい刺激が入ってきます。
そのまま心地よい感覚でジワーと刺激していきましょう。
②左の腹直筋のセルフマッサージ

↑左の腹直筋(下腹部)に両指先を重ねてセットします。

↑おへそのキワのあたりも押してみます。

↑上腹部あたりも押してみます。一番心地よく感じた部位を
優しく気持ちよくほぐしていきましょう。
③右の広背筋のセルフマッサージ

↑四つ這いの姿勢にセットします。

↑右手を左の手の前にセットします。

↑そのまま上体を右に倒していきます。
④左の内転筋のセルフマッサージ

↑椅子に浅く腰掛けます。グーやパーを使って左の内転筋を心地よく刺激していきます。

↑足の付け根から膝の近くまで心地よく刺激していきましょう!
⑤左の広背筋のストレッチ

↑四つ這いの姿勢にセットします。

↑左手を右の手の前にセットします。

↑そのまま上体を左に倒していきます。
⑥左の脊柱起立筋のストレッチ

↑肩幅よりやや広く足を広げて立ちます。
左の腰に右手を当ててスタートです。

↑ゆっくり上体を右に倒していきましょう。
左手が当たっている筋肉が伸びていることを確認しましょう!

↑そのまま身体を斜め前に倒していくと、左の脊柱起立筋が伸びてきます。
心地よく伸ばしていきましょう!
⑦左の大臀筋のストレッチ

↑仰向けになり、両膝を曲げ、肩幅より広く足を広げます。

↑左足首を膝の横にセットします。左の股関節はリラックスしておきましょう。

↑右手で左の膝を持ち、軽く自分の方向に引き寄せます。
左のお尻のあたりが伸びていることを確認しましょう。
⑧右の内転筋のストレッチ

↑右足を横に広げ、身体を起こしましょう。
↑そのまま身体を前に倒すと、右の内側のモモ(内転筋)が伸びてくるはずです。
⑨右の腸腰筋のストレッチ

↑左足を前に出し、右足をしっかり後ろに引きます。
そのままゆっくりと上体を起こしてくると、右の股関節の前が伸びてきます。
そのまま気持ちよく伸ばしていきましょう。
再度、先ほどのページに戻り、3つの動作チェックを行ってみましょう!