臀部(お尻)のストレッチ体操&セルフマッサージ②【大殿筋】

 

歩幅が狭くなった感じがする…、お尻のあたりに違和感がある…、やや痛い…、という時に、『すぐに出来る簡単なお尻のケアはないかな〜』と探していませんか?

このページでは、簡単に出来る臀部(お尻)のケア法②【大殿筋】をご紹介します。

臀部(お尻)のストレッチ体操&セルフマッサージ②【大殿筋】

大臀筋は、お尻の周辺の問題に大きく関係する筋肉です。

以前よりも歩幅が狭くなった気がする…、疲れが溜まってくるとお尻のあたりになんとも言えない嫌な感じがする…。

そんな時に試して欲しいストレッチ体操&セルフマッサージ法。

このケア法は、腰の痛みと深い関係があるので、腰のケアと一緒に行うとより良いです。

うまく出来るとスッと楽になったりするなので、無理なくチャレンジしてみてくださいね。

注意事項

腰に激痛がある場合や下半身に常時しびれがある場合は、ケアをする前に病院へ行きましょう。また、歩行時のふらつきがある場合なども病院で診てもらいましょう。

病院の診察を受け、ストレッチや体操が『OK(大丈夫!)』であれば実践するようにしていきましょう。

実践するにあたっては、無理にグイグイやるのではなく、心地よい感覚でゆっくり行うようにしてみてください。

また、実践中に痛みや違和感が増すようであれば、すぐに中止をしてくださいね。

お尻のケアで大切な大殿筋とは?

これから紹介する大殿筋とは、仙骨と腸骨から大腿骨まで付着している筋肉です。

歩くときの脚を蹴り出すときや椅子から立ち上がるときに最も働きます。

この筋肉が固まってしまうと、歩幅が狭くなり、つまずきやすくなったりします。また、小・大殿筋と連動して、歩行時のふらつきにも関わったりします。

お尻全般の違和感、痛み、ダルさにも大きく関わります。

人体の中で『最重量の筋肉』としても知られています。

ストレッチ体操&セルフマッサージ法

臀部(お尻)のストレッチ体操 ★★★☆☆

↑ 仰向けになり、両膝を立てて、肩幅に足を広げましょう。(↑右の大殿筋のストレッチ)

↑ 左足をそのまま外にズラします。外に開けば開くほど、ストレッチ感が高まります。

↑ 右足首を左膝の外側に引っ掛けるようにセットし、左膝をやや外に倒します。

この時に、右のお尻(大殿筋)あたりが突っ張る感じを確認してください。

もし、この体勢で突っ張る感じがなければ、もう一度初めからやり直してみてくださいね。

↑ さらに左手でサポートしていきましょう。

右の膝を自分の方向に引き寄せるようにしていきます。急激に力を入れないように注意しましょう。

大殿筋のストレッチは、順番が非常に大切です。スタートポジション①から丁寧に行なっていきましょう。

臀部(お尻)のセルフマッサージ ★★★★☆

↑ 大殿筋(◯印のエリア)にボールをセットします。

↑ そのまま足を倒していきます。

大殿筋を気持ちよくほぐしていきましょう。

ボールをセットする位置によって、心地よさが変わってきます。心地よい感じでセルフマッサージ ができるよう、ポジションをしっかり見つけていきましょう。

ほぐした後、楽になったりスッキリしていればOKです。

セルフマッサージについて

まとめ

最近なんだか脚に力が入りにくい…、歩幅が狭くなった感じがする…、歩くのが不安定な感じがする…、お尻のあたりに嫌な感じがする…、

その原因が、お尻の筋肉の硬さが影響したりします。

そんなときに手軽に出来る臀部(お尻)のストレッチ体操&セルフマッサージ②。

注意事項をしっかり守り、ポイントを抑えて実践してみましょう。

また、普段からまめにケアをしておくと、臀部(お尻)の痛み予防・対策にもなりますので、日頃からケアを心がけていきましょう。

 

この筋肉と合わせて行いたいおすすめのケア法

小・中殿筋のストレッチ体操&セルフマッサージ

腰方形筋のストレッチ体操&セルフマッサージ

大腿筋膜張筋のストレッチ体操&セルフマッサージ

 

筋肉を柔らかく緩めてもらいたいときは

セルフケアではなく、プロのセラピストの施術をご希望でしたら、一度私たちにご相談ください。

 

下記のフォームより送信してください。
(誤字脱字や説明内容の不備などがあった場合も教えていただけると助かります)

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

タイトル

質問・相談内容

頂いたメールの引用について
メール内容、名前、URLは引用してもよろしいでしょうか?
すべて可イニシャルなら可不可

ストレッチ体操&セルフマッサージ手帳

スポンサーリンク